季節は春、もうすぐで桜かなー?なんていう3月。
時は2021年、時代はコロナ禍の真っ最中です。

ワクチン・ウイルス・菌・微生物・・・少しでもそんな最前線の研究者さん達のお役に立てればと、やって来ました(仕事です。

塗料?シンナーくさい おっさん も、入室OKでした。


教授室の施工。微生物が入らないようにカンペキに室内密閉です。




さてと、ここからは古いワックスの剥離作業です。すべて順調です。通常運転。いつも通り・・・
しいて言えば所々、床のテープ貼ってあって、のり取りがメンドクサイけど、そんなのは想定内です。



あと、ベランダ出入りなので、塗る終盤で風の影響とかそのへんはバタバタしますが、全然問題なし。。
そんな現場はこれまでに、いくつも渡って来ているのです(ザ・百戦錬磨!




ハイ、バッチリ!


こちらは教授室で、机などの入れ替え・搬出~搬入の間に施工に入りました。
ちなみに最後、教授と喋っててナント!
僕、教授と同じ年齢 やったんですね。
「ああ自分はもう、そんな年代になったのか~」と、しみじみ思いましたとさ。
ありがとうございました!
The following two tabs change content below.
ともなり
現場作業と、web担当 : テクノコート関西
「心もキレイに仕上げます」 仕事が趣味の さえないおじさん(3児の父・1975年生)、職人仲間3人でフロアコーティングなど施工しています。
最新記事 by ともなり (全て見る)
- 兵庫神戸 スパ(その2、と施工後~7年半後 - 2022年1月8日
- 大阪 大学研究所 UVフロアコーティング - 2021年3月29日
- 京都 エステサロン フロアコーティング - 2020年6月25日
コメント